![]() |
葉が広がってきました。出てきたばかりですので 赤っぽい部分がありますが、しだいに緑一色となります。 2009年 5月6日撮影 |
![]() |
日毎に大きく生長しています。芽がどんどん伸びて 葉も大きくなっていきます。 2009年 5月7日撮影 |
![]() |
昨日より芽が少し伸びています。葉の広がりも順調に 進んでいます。 2009年 5月8日撮影 |
![]() |
気温が高く晴天の日でした。手前側の葉もだいぶ 緑色になってきました。 2009年 5月9日撮影 |
![]() |
角度を変えて撮影しました。 葉と葉の間に丸く見える部分から、葉と葡萄の房 になる部位が出てきます。 2009年 5月9日撮影 |
![]() |
気温の高い日と晴天が続いているためか、この1週間で だいぶ生長しました。これからまだまだ伸びて葉も 大きくなりますが、もう暫くすると葡萄の房になる 部位もはっきりと判るまでになります。 2009年 5月10日撮影 |
![]() |
葉と葉の間、中央部分に房となる部位が見えます。 写っていませんが左側の葉の後ろにもう1つあります。 2009年 5月11日撮影 |
![]() |
芽をいつもの反対側からアップで撮影しました。 昨日よりも少し伸びていました。 中央部に見えるのが房になる部位で、生長していくと たくさんの丸いつぼみが出て葡萄の花が咲き、 葡萄の実がなります。 2009年 5月12日撮影 |
![]() |
順調に伸びて葉も大きくなってきています。 房になる部位の大きさは昨日とほぼ同じでした。 つぼみがはっきりと判るにはもう少し かかりそうです。 2009年 5月13日撮影 |
![]() |
雨降りで風が強く、葉が揺られて撮影しづらい日でした。 中央上部の部分からは新たな葉が出てきました。 そのすぐ下が房になる部位で、左下にもあります。 2009年 5月14日撮影 |
![]() |
肌寒い日が数日ありましたが、この日は暖かく なりました。これからまだまだ伸びて葉も 大きくなっていきます。 2009年 5月16日撮影 |
![]() |
房の部位も前回よりも少し大きくなっていますが もっと伸びて大きくなっていきます。 シャルドネ種は小さなつぼみが出ていました。 房の部位に連なっている丸い部分から 出てきますが、こちらの品種はもうしばらく かかりそうです。 2009年 5月16日撮影 |
![]() |
晴天ですが風が強く吹く日でした。最近は芽から 葉が出始めた頃と違い、生長の速さはそれほど ではありませんが、少しずつ着実に生長しています。 2009年 5月18日撮影 |
![]() |
房の部位もこれからまだまだ伸びていきます。 わずかにつぼみが出てきた丸い部分もありますが、 生長するにつれ、はっきりと判るようになります。 2009年 5月19日撮影 |
![]() |
気温の高い晴天の日となりました。少しずつですが 伸びて葉も大きくなっています。 まもなくつぼみが出てくる頃ですので、 次回からはつぼみが大きくなり葡萄の花が 咲くまでの様子をメインに更新していきます。 2009年 5月20日撮影 |
山 小 酒 店 〒999−3153 山形県上山市十日町7−6 |